リブフレアの改善方法を実際の運動指導を交えて解説

トレーナーの綱島です。

リブフレアの原因は何か?改善するためには、どのようなトレーニングが必要か?日々、現場で指導していることを基に解説します。

同業者の方へ

同業の方からパーソナルセッションを受けてみたい!との声がありますので、お問い合わせ窓口を作りました。詳細は専用LINEからお問い合わせください。

目次

リブフレアとは?

リブフレアとは、肋骨下が90度以上開いている状態のことを指します。体の形状的にはこのようなことが言われますが、実際の指導では、どのような問題が起き、改善はどのようにしているのか?解説します。

リブフレアが姿勢に与える影響

姿勢的には、骨盤の過度な前傾に伴う腰部の前弯がみられます。その他にも、大腿部の張り感、首回りの緊張を訴えるお客様もいらっしゃいました。

リブフレアが運動に与える影響

全て肋骨のせいではありませんが、傾向として、腹筋運動では、腹直筋でなく、首回りの緊張や腰部の張りを訴える方も。四つ這い姿勢では、肩甲骨が少し浮いてくる(翼状肩甲ぎみ)、スクワットでは、つま先が浮くほどの踵体重という方もいらっしゃいます。

現場で使えるリブフレアのチェック方法

①肋骨を触る/見てみる

これは一般の方でもなんとなくわかるかもしれません。自分の肋骨を見てみて角度がどのくらいあるのか?確認してみましょう。

②姿勢や動きから予想する

腹筋の時に首が辛そうだな。スクワット時にやたらと踵体重で反っているように見えるな〜。なども判断材料の一部になるかもしれません。

③呼吸から予想する

リブフレアの特徴のひとつとして、代償呼吸をしている場合もあります。普段から肩が上がるような呼吸をしていないか?確認することで、今後の運動メニューのチョイスも変わってきます。

リブフレアを動画で解説

リブフレアの原因や改善のための筋トレを動画でまとめました。興味のある方は、ぜひご覧ください※タップすると動画が再生します。

リブフレアの改善方法

ここからは現場でよく行う運動を紹介します。

運動の狙い

肩甲帯と骨盤の運動、呼吸を同時に行うことで体全体を丸めやすくする。

運動のやり方

四つ這い姿勢から息を吐きながら背中を丸めます。現場では10回ほど繰り返します。

運動時に見ていること

現場では、肩がすくみ首まわりの緊張が出る場合が多いです。表面上の動きだけでなく、細かな癖を見逃さないことが大切です。

リブフレアに関する持論

肋骨が90度以上開いているからダメ!ではない

90度以上角度があるからダメなのか?というとそういうわけではありません。

美容や姿勢の観点では、見た目を変えることが大切です。しかし、体幹を強くしたい!などの機能的な目標がある場合、肋骨の角度のみに注目するということはありません。適切なタイミングで腹筋に力が入っていれば、肋骨の角度が変わっていないくてもいい。というのが持論です※機能のみに目を向けた場合

同業者でセッション受けたい方へ

私たちは理論と指導経験を基に日々仕事に当たっています。どんな考えで日々指導しているのか?気になる方は、同業の方でも大歓迎です!ぜひ、セッションを受けに来てください!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

綱島のアバター 綱島 パーソナルトレーナー

大宮のパーソナルジム !ボディーズマインの綱島です!
皆様のためになる情報を発信していますので、ぜひ様々なメディアをご覧いただき、いいな!と思ったらお問い合わせください!

目次