
トレーナーの綱島です!
このページでは、トレーナーの経歴やキャラクターなどを紹介しています!また、仕事に関しての考え方も記載していますので、ぜひ最後までご覧ください!
綱島広太ってどんな人?


氏名 | 綱島 広太 (つなしま こうた) |
性格 | まじめ、穏やか |
略歴 | 大手ジム入社後にフリーランスへ。 2020年にボディーズマインをオープン |
趣味 | 読書/体に関する勉強 |
信条 | お客様の役に立つ健康オタクであれ |
特技 | 自己管理 |
SNS | インスタグラム YouTube Twitter |
性格に関してはマジメです。何事も慎重に判断をして、様々なバランスを見ながら皆様のお体と向き合っております。また、この仕事が好きで、どうしたらもっとうまく仕事ができるのか?常に考えて施設の運営をしております!
指導に対する姿勢
①現状をしっかり見て的確な指導を
1番大切にしていることは、現状の把握です。今、お客様が悩んでいること、実際にお体に起こっていることを把握してトレーニングの計画を立てます。正しく今の状態を把握しなければ、これから立てる計画の方向性も間違ったものになってしまう可能性があるからです。
②とにかくわかりやすく
言葉で伝えればOK!ではありません。お客様の性格や今までの運動歴によっても指導のやり方は異なります。声のかけ方から使う言葉の種類など、皆様に本当の意味でしっかり伝わり結果につながるわかりやすい指導を心がけています。
③お客様自身のできることを増やす
指導中の時間も大切ですが、ご自宅にいる時の過ごし方も大切です。最初は全てお任せいただいても大丈夫ですが、少しずつお客様自身でできる取り組みも増やしていくよう心がけています。具体的には、ケガ予防のため、1日5分の自宅ケアやリバウンド防止のための体重管理などです。
施設運営に対する姿勢
①整骨院連携でダイエット以外にも対応
私の経験上、体重を落としたい!以外のご要望も多かったです。そのような方々に対応するにはもっと知識が必要だ!と思い整骨院にて勉強会の開催をお願いしたり様々なセミナーに参加してきました。その中で、ケガ予防や健康維持には正しい運動指導が必須だ!という思いのもと、いけだ鍼灸整骨院の先生方と現在の施設を立ち上げました。
②お客様もトレーナーも嬉しい
ネットで見て行ってみたけれど思っていたのと全然違った…そのような思いをさせてしまうのは、本当に申し訳ないことです。そこで、16回〜24回の短期集中コースが定番のジム業界ですが、私たちは4回から初めていただける料金プランをオープン当初から導入しています。本当にいいな!ここなら変われる!と期待感を持ってきていただくためには、このようなプラン設計が大切かと考えています。またそのようなお客様が増えることは、我々トレーナーにとっても嬉しいことです。
③毎日の情報発信を欠かさない!
どんなジムなのか?どんな人がやっているのか?指導方針は自分に合っているか?など、利用前のお客様の不安を少しでも解消するためにInstagramなど動画やお役立ち情報を毎日トレーナー自身が発信しています。