ボディーズマイン大宮のダイエット事例をご紹介!

大宮のダイエット指導

こんにちは!ボディーズマインの綱島です!

4ヶ月で−12kgの秘密を大公開

今回は、スタッフのダイエット記録を皆様にお伝えしていきたいと思います。初ダイエットでわからないことだらけでしたが、無事に12kg体重を落とすことが出来ました。どんなことをしたのか?具体的に解説しますので、これからダイエットを始める方は、ぜひ参考にしてみてください!

著者:いけだ鍼灸整骨院トレーナー部門

大宮のパーソナルトレーニンジムのボディーズマインです。ダイエットの悩み・肩こりの改善や腰痛の予防なら、整骨院と連携しているボディーズマインにお任せください。

目次

大宮でダイエットジムを探している方へ

パーソナルトレーニングジムは、16回コースなど大きな金額がかかる場合が多いです。

ボディーズマインでは、お客様の出来ないことに対してサービスを提供させていただきます。今回のダイエットは、マンツーマンのつきっきりではなく、自主トレーニングを合わせた取り組みの結果について紹介していきます!

今回のコンセプト

つきっきりのパーソナルトレーニングと自主トレーニングを組み合わせて、自分でできることを増やすこと。以下のイメージで減量を進めていきました。

今回のイメージ
  1. 食事とトレーニングを徹底サポート
  2. 食事は自分で管理し、イレギュラーがある時に相談する
  3. 自主トレーニングの割合を増やす
  4. 最後は自分でトレーニングをできるようにする

マイナス12kgを達成食事内容

食事制限ではなく、選択

パーソナルトレーニングジムのダイエットでは、厳しい食事制限をイメージされる方も多いでしょう。出来ないと怒られることも….確かにストイックに行う必要はありますが、ご自身のライフスタイルに合っていなければ続きません。

今回は、門田が気をつけた3つの要素を分かりやく解説します。

朝から夜にかけてボリュームを減らす

大宮のダイエット

朝は何も食べず、夜に丼ものを食べるという習慣があったので、ご家族にもご協力いただき、夜はタンパク質を中心としたメニューの組み立てを行いました。

門田

正直、慣れるまではお腹が空いていました…

間食をとり、夜を食べ過ぎない

大宮のダイエット

2つ目の改善点として、昼から夜にかけて食事の間が空いてしまうことがありましたので、17時くらいに食べられそうなものを提案しました。17時の間食をとることで、21時の夕食の食べ過ぎを防ぐことが出来ます。

門田

コンビニでも買えるものなので、特に困りませんでした!

高タンパク質・低脂質を意識する

大宮のダイエット

3つ目の改善点として、脂質を抑えることがありました。タンパク質はとれているけれど、脂質が多い。そんなケースはよく見られます。画像のような食品を提示し、好きなものを選んでもらいました。

門田

僕は鶏肉が1番好きでしたが、エビ・タコ・イカや豚ヒレ肉などもおすすめです!

ダイエットには必須?運動指導

筋トレと有酸素で脂肪燃焼!

様々なダイエット方法がありますが、王道といえば、筋トレと有酸素運動の組み合わせです。筆者の綱島が15kgダイエットした時も、筋トレと有酸素運動の組み合わせを行っていました。今回は、門田のトレーニングについて深掘りしていきたいと思います。

運動頻度は週に1〜2回

門田の運動頻度は、週に1〜2回。時間は45〜60分ほどでした。本人はもっとやった方がいいと感じていたようですが、日常生活もありますので、最初はこのくらいのボリュームで指導をしました。もし、体重が停滞したら以下のような対策も考えていました。皆様も参考にしてみてください。

体重が停滞した時の対処法(運動編)
  • トレーニング強度( 種目数やセット数)を増やす
  • 有酸素運動の時間を増やす
  • インターバルトレーニングのようなものを入れる

筋トレは大きい筋肉を使うもの

次にどんなトレーニングをしていたかを見ていきます。体重を減らすことを考えたら、脚や胸など、大きな筋肉を動かすことが有効です。どんなトレーニングをしていたかを見ていきましょう。

ダンベルプレス

大宮のダイエット

胸の筋肉を鍛える代表的な種目です。最初は4kgで限界だったものの、現在は12kgまで重さをあげることができるまでに成長しました。今後は20kgにするのが目標です。

トレーニングをスムーズにするためのケア

トレーニング中、なんか調子悪いな…

初めてジムに行った方は、感じたことがあるのではないでしょうか?そんな調子の悪い日を少なくするために、トレーニング前のケアや、自宅でのケアを伝えました。どんなことを、どんな目的で行っているのかを見ていきましょう!

大宮のダイエット

目的

スクワットなどの下半身トレーニングで、腰や前・外ももではなく、お尻に効かせるためのケアエクササイズです。

こんな方へ

ヒップアップなどを目的にスクワットをしているけれど、腰や前・外ももに負荷がかかってしまい、うまく行かない方。

リバウンドを防ぐために知識をつける

ダイエットをしたのに、リバウンドをしてはもったいないですよね。ダイエット期間中から、本人に知識をつけてもらう取り組みとして、以下のようなことを行っていました。

トレーニングメニューの作成

最初は、トレーナーである僕がメニューを作成します。しかし、今後自分でトレーンングを継続することも考え、途中からは一緒にトレーニングメニューを考えたり、トレーニングメニューの質問をするというスタイルに変えていきました。

質問の例

次は何キロで何回ぐらいやりますか?

体重管理について

1回のどか食で太ることはありません。大切なのは、中長期的に体重を管理し、大幅にリバウンドしないことです。簡単に言うと、定期的に体重をはかり、現状を把握することが大切です。久々に測定をして、あ……..なんてことはよくありますよね。

綱島

少なくても1週間に1回は体重をはかりましょう!

ダイエット終了後の食事プランについて

先ほどお伝えしたとおり、1回好きなものを食べたくらいで太ることはありません。ご家族や友人との食事を楽しみながら体型を維持するためには、自己管理が大切な要素です。ダイエットが終了しても自己管理を忘れずに、食事を楽しんでくださいね。

綱島

自己管理で大切なことをまとめました!下の記事もぜひ読んでみてください!

ダイエットを終えて

トレーニングを始めた経緯はなんですか?

以前に比べて体重が増えてしまい、健康状態が心配になったからです。

トレーニングで感じた効果は何ですか?

僕の場合は、大きなストレスもなく12kgの減量に成功することが出来ました。

現在の取り組みを教えてください

教わったとおり定期的に体重の測定をしています。現在もリバウンドなく、家族のとの食事を楽しんでいます。

今後の目標を教えてください!

久しぶりに60kg台になりましたので、なんとかキープしていくために、自己管理や自主トレーンングを頑張りたいと思います!

綱島

担当:綱島より

よく頑張りました!最初はできるか不安だったと思いますが、やってみると楽しく出来ましたね!この成功体験を、今後の社会生活にもいかしていきましょう!

今回のまとめ

減量には、正しい知識と運動を自分で選択することが大切です。また、自分のライフスタイルに合わせて、ストレスにならないように継続することも大切です。パーソナルトレーニングを通して、自己管理術を身に付けてもらえて嬉しく思います。

今回身につけたこと
  • 体重管理
  • 外食時の食事の選択
  • トレーニングメニューの作成
  • 怪我を防ぐためのトレーニングフォーム
  • 自分の体重がどれくらいで変化するのか?の目安

無料問い合わせ

ボディーズマインでは、無料相談/550円体験を行っております。お体に関する悩みがある方で、運動を検討中の方は、ぜひ一度ご利用ください!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

綱島のアバター 綱島 パーソナルトレーナー

大宮のパーソナルジム !ボディーズマインの綱島です!
皆様のためになる情報を発信していますので、ぜひ様々なメディアをご覧いただき、いいな!と思ったらお問い合わせください!

目次